おいしいワインを飲むためにコンサルファームで働く

ワインが好きなITコンサルタントのブログです。

【ワインの産地を知る】最初に知るべき!!フランス基礎編

ワインを語る上で避けては通れないのが、フランスでしょう。

ボルドーブルゴーニュを始めとする、世界的に有名な産地が数多くあり、一つの記事にまとめきれないので、まずはフランスの概要だけまとめたいと思います。

f:id:kbt10tkhr10:20200222163049g:plain

特徴

フランスは、海あり山ありの多様な気候・土壌で、産地ごとの個性も多彩です。

フランスワインは、世界のワインのお手本となっているので、フランスワインを覚えることが、ワインを知る近道になると思います。

A.O.C.とは

f:id:kbt10tkhr10:20200222164611j:plain

フランスではA.O.C.法と呼ばれる原産地呼称制度があります。
A.O.C.を名乗るためには、ぶどうの栽培地域やぶどう品種、醸造方法などの規定をクリアしなければなりません。

わかりやすく言うと、魚沼産コシヒカリなどのように、産地をブランド化するための法律です。
逆にこの法律が無いとしたら、〇〇産を名乗る低品質なワインが横行し、産地のブランド力が低下してしまいます。

フランスでは1935年にA.O.C.が制定され、以降世界中の国々の原産地呼称制度の見本となっているわけです。
日本でもやっと最近になって話題に上がることが増えましたね。

ワインは産地で選べ

フランスを始めとする旧世界のワインでは、この原産地呼称制度がとても整備されており、使用されるぶどう品種も指定されているため、産地の個性がはっきりしています。
そういうこともあり、旧世界のワインにはぶどう品種の表記がされていないことがほとんどです。
A.O.C.を見れば品種もワインの特徴もわかるでしょ?ってことなのですが、そういう一見さんお断り感が、ワインを難しくさせている原因だと思うんですよね。

まあとにかく、A.O.C.を知れば、ワインの特徴がわかるということなんで、フランスワインを選ぶ際は、どこの産地かで選べばOKということです。

f:id:kbt10tkhr10:20200222161953j:plain

どのA.O.C.産地なのかは、ワインのエチケット(ラベル)を見るとわかります。
よーく見てみると、「Appellation 〇〇 Controlee」といった表記がひっそりとあると思います。
この「〇〇」が、表示を認められた原産地呼称になります。

それでは、次にフランスの主な産地について見ていきましょう。

 

主な産地

f:id:kbt10tkhr10:20200229160832j:plain

ボルドー地方

知らない人はいないであろう、世界を代表するぶどう産地です。
カベルネソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フランといった数種類のぶどう品種を混醸(アッサンブラージュ)して作られる、重い赤ワインが代表的です。

赤ワインが有名ですが、貴腐ワインと呼ばれる甘口の白ワインも有名です。

ブルゴーニュ地方

ボルドーと双璧をなす、世界的なワイン産地です。
ピノ・ノワール100%で作られる、繊細で上品な赤ワインが有名です。
世界一高価なワインであるロマネ・コンティも、ブルゴーニュ地方のワインです。

また、辛口白ワインで有名なシャブリや、ボジョレーヌーボーで有名なボジョレーも、ブルゴーニュ地方に含まれます。

シャンパーニュ地方

世界的なスパークリングワインの産地です。
全部のスパークリングワインのことをシャンパーニュとかシャンパンとかって言いがちですが、それは間違いです!

アルザス・ロレーヌ地方

リースリング、ゲヴェルツトラミネール、ピノ・グリ、ミュスカなどを使用した白ワインが有名な産地です。
ライン川を渡ればすぐドイツという位置関係なので、ドイツワインとよく似ています。

ローヌ地方

エルミタージュやシャトーヌフ・デュ・パプなどの有名なA.O.C.を有し、個性豊かなワインを作っている産地です。
シラーやグルナッシュで作られる赤ワインや、ヴィオニエの白ワインなどが有名です。

コストパフォーマンスにも優れているので、おすすめの産地です。

ロワール地方

フランス最長のロワール川流域のワイン産地です。
あまりに大きい地方のため、地区によっても個性が様々です。

ソーヴィニヨン・ブランやミュスカデなどを使った白ワインや、グロローという品種で作られるロゼワインなどが有名です。

プロヴァンス地方

地中海に面した、南フランスのプロヴァンス地方です。
ロゼワインの産地として有名で、フランスのロゼワインの40%がプロヴァンス地方です。

まとめ

フランスワインの基礎の基礎の部分だけ、かいつまんでまとめてみました。
産地の詳細は、まだ別の記事で記載しようと思います。

実は上で挙げた産地の他にも、まだまだ特徴的な産地が色々あるんですが、一旦上記を知っていればワイン選びに困ることはないと思います。